企業の労務管理に何十年も関わってきて、最近考えるのは、折角就業規則や賃金制度などを整えて社長さんが張り切っていても、社内の風土が沈滞していたり、なあなあのぬるま湯だったりしたら、生産性の向上・会社の発展は望めない、ということです。また、逆に、イライラ気分の蔓延する職場だったら・・・。パワハラ・セクハラで発展どころか訴訟騒ぎにまでなってしまいます。
各種研修を通して、社員さんにイキイキと力を発揮してもらえる職場づくりのお手伝いを致します。
大事なノウハウ、継承されていますか?
この研修は、トップ10%の社員のノウハウをその他大勢に押し付けるのではなく、多くの社員が自ら考えて成長し、生産性を向上させていくものです。
社長さん、うちの社員はどうしてこう覇気がないんだろう、行動しないんだろう、と思っていませんか?
この研修は、自ら考え、行動できる社員を育てるためのものです。
幹部候補生の社員に研修は受けさせていますか?
社長さんは異業種交流や経営研究会など、勉強する機会はいくらでもあります。でも、社員さんは日常の業務遂行に追われる中で、深く思索することを忘れてしまっているかもしれません。思考力アップ研修を受けてもらって思考の轍から抜け出すお手伝いをします。
折角入社したのに、きめ細かい指導もなく放りっぱなし。次から次へと来る仕事を流すだけ。これはOJTとは言いません。
まずは社会のしくみを理解してもらい、社会人としての常識を知ってもらいましょう。その上で、自分の勤める会社のことを学ぶ機会を設けましょう。仕事に精通したら、役職に就くとはどういうことかを学ばせましょう。
新入社員から中途入社、3年次・5年次社員、中堅社員・プレ管理職・管理職など、階層に合った研修を貴社の課題解決を盛り込んでオーダーメイドで提案致します。
セクハラ、パワハラが問題になるのは、社内の風通しが悪く、コミュニケーションが取れていない職場であることが多いです。効率一辺倒でなく、社員同士の交流を深めながら生産性を上げるための研修です。
SPトランプを使用した研修、ソーシャルスタイル理論を用いた研修、セクハラ・パワハラ研修、アンガーマネジメント研修 他
まず、メールまたはお電話下さい。
訪問して30分お話を伺います。
その上で、方向性と見積もりを出し、ご納得の上で契約して進めます。