「うちは社員とはうまくいってるし、労使トラブルなんて関係ないよ。」
本当にそうでしょうか。社員は社長・上司の前で不満を言いません。逆に、あからさまに不満が出るようなら、組織の秩序が保てず、風通しのいい会社だ、と喜んでばかりもいられません。
「従業員を辞めさせようとしたら、監督署から呼び出しがきた。」
「残業代未払いで訴えられた。」
労使トラブルは近年急増しています。その背景には従業員の権利意識の高まり、インターネットをはじめとした情報インフラの整備などがあります。
労使関係がドライになった昨今、社員のちょっとした不満の種が大きなトラブルに発展しないように、企業様の組織作り、制度・規程作りのお手伝いを致します。会社が労働に関する法律に無知なためにトラブルの芽をかかえてしまっていることもあります。一度労務に関する監査を受けられることをお勧めいたします。
また、いわゆる「問題社員」に悩んでいる会社も近年急増しています。安易に解雇をして大きなトラブルに発展する前に、まずはご相談ください。経過や状況を伺って適切な方法を助言いたします。
労使トラブルはこじれると、単に時間と経費の消耗だけでなく従業員の士気や会社としての信用問題にも関わってきます。
原因は何であれ、長引かせてお互いにとって得することは1つもありません。事後対応よりも予防・対策をとりましょう。
会社に代わってセクハラ・パワハラ窓口を請け負うこともできます。
~15分 | 無料 |
---|---|
30分~40分 | 5,000円 |
~1時間 | 10,000円 |
1時間以上 | 内容による |
労働契約書 | 15,000円~ |
---|---|
秘密保持誓約書 | 15,000円~ |
是正勧告回答書 | 20,000円~ |
(例)解雇・退職勧奨助言 | 20,000円 |
---|---|
雇用管理 (採用基準、休職制度等) | 100,000円~ |
※手続き報酬・複雑/煩雑な相談指導は別途となります。
1~4人 | 10,000円 |
---|---|
5~9人 | 15,000円 |
10~19人 | 20,000円 |
20~49人 | 30,000円 |
50~69人 | 40,000円 |
70~99人 | 50,000円 |
100~149人 | 60,000円 |
150~299人 | 100,000円 |
300人~ | 協議 |